2021年02月05日
母抑肝散
「抑肝散よくかんさん」を処方されました。
昨年12月、母は父にあたる事が多かったんです。
(今は落ち着いています。)
認知症の症状として
感情を抑えられないというのがあるそうです。
もの忘れ外来の受診があったので医師に話したところ、
この漢方薬の処方をもちかけられました。
怒りやイライラがよくなればいいです。
ツムラホームページ
昨年12月、母は父にあたる事が多かったんです。
(今は落ち着いています。)
認知症の症状として
感情を抑えられないというのがあるそうです。
もの忘れ外来の受診があったので医師に話したところ、
この漢方薬の処方をもちかけられました。
怒りやイライラがよくなればいいです。
ツムラホームページ
2021年02月01日
2021年02月01日
父物忘れ
多少の物忘れは以前からあった父。
最近すこし進んできたようだ。
よく、食べたものを忘れるのは物忘れで
食べた事を忘れるのは認知症だなんて
言われるが、父は食べた事も忘れてしまう域にまできた。
最近すこし進んできたようだ。
よく、食べたものを忘れるのは物忘れで
食べた事を忘れるのは認知症だなんて
言われるが、父は食べた事も忘れてしまう域にまできた。
2021年01月26日
2021年01月24日
ビデオ通話
私の実の妹。
県外在住なのだが、コロナだから、もう1年以上帰省していない。
ここ最近の父母を心配して電話をかけてきてくれる。
ラインのビデオ通話。
画面の向こうの幼い孫たちを見て
父母も笑顔がこぼれる。
大変ありがたい。
妹に感謝。
県外在住なのだが、コロナだから、もう1年以上帰省していない。
ここ最近の父母を心配して電話をかけてきてくれる。
ラインのビデオ通話。
画面の向こうの幼い孫たちを見て
父母も笑顔がこぼれる。
大変ありがたい。
妹に感謝。
2021年01月24日
母おだやか
ここのところ母がおだやかだ。
昼間は当然だが、
懸念だった夜でさえおだやかだ。
父を口撃したりしない。
安定剤を飲まなくてもきちんと眠ってくれるらしい。
毎晩の風呂も素直に入る。
言葉遣いや言葉選びもやさしい。
ずっと、こうであってほしい。
昼間は当然だが、
懸念だった夜でさえおだやかだ。
父を口撃したりしない。
安定剤を飲まなくてもきちんと眠ってくれるらしい。
毎晩の風呂も素直に入る。
言葉遣いや言葉選びもやさしい。
ずっと、こうであってほしい。
2021年01月23日
母お茶を淹れる
食事時の母。
「お茶飲む?」
と聞いてくれます。
5分の間に3回ほど。
以前の私は、
「飲まないって言ったじゃん。」
と少々ムカッときてしまっていましたが
最近はようやく
「いらない」と普通に返せるようになりました、多分。
母としては毎回初めて聞いているつもりなんですものね。
で、違う時。
お茶淹れてとお願いしたら
「トイレ行ってからね。」
と母。
トイレから出たが一向にお茶淹れてくれない。
トイレの間に忘れてしまったらしい。
もう、
かなり短時間の記憶がほぼ無くなっている。
「お茶飲む?」
と聞いてくれます。
5分の間に3回ほど。
以前の私は、
「飲まないって言ったじゃん。」
と少々ムカッときてしまっていましたが
最近はようやく
「いらない」と普通に返せるようになりました、多分。
母としては毎回初めて聞いているつもりなんですものね。
で、違う時。
お茶淹れてとお願いしたら
「トイレ行ってからね。」
と母。
トイレから出たが一向にお茶淹れてくれない。
トイレの間に忘れてしまったらしい。
もう、
かなり短時間の記憶がほぼ無くなっている。
2021年01月23日
父やっぱり痛がる
元日に転倒した父。
その時、強打した肩。
骨には異常がなかったものの
ずっと痛がっていました。
一時、痛みはひいたものの
ここ数日また痛みを訴え始めました。
医師の見立てどおりやはり肩腱板の損傷か。
処方された鎮痛剤は飲みきってしまったので
市販の鎮痛剤を痛みがひどい時だけ飲んでます。
月曜に整形外科に行ってMRIの結果と
今後の治療等を聞いてきます。
その時、強打した肩。
骨には異常がなかったものの
ずっと痛がっていました。
一時、痛みはひいたものの
ここ数日また痛みを訴え始めました。
医師の見立てどおりやはり肩腱板の損傷か。
処方された鎮痛剤は飲みきってしまったので
市販の鎮痛剤を痛みがひどい時だけ飲んでます。
月曜に整形外科に行ってMRIの結果と
今後の治療等を聞いてきます。
2021年01月17日
父痛みがほぼ無くなる
元日に転倒した父。
当初はかなり痛がっていたが
今はだいぶ良くなったようだ。
「俺、どこが痛いんだっけ?」
父も少々物忘れが出てきているとわかっていたが
ここにきて確実に進んでいると確認できる。
とりあえず方の状態検査のため
MRIに連れて行かなければ。
手術とかになったら厄介だな。
ただの打撲、を願う。
当初はかなり痛がっていたが
今はだいぶ良くなったようだ。
「俺、どこが痛いんだっけ?」
父も少々物忘れが出てきているとわかっていたが
ここにきて確実に進んでいると確認できる。
とりあえず方の状態検査のため
MRIに連れて行かなければ。
手術とかになったら厄介だな。
ただの打撲、を願う。
2021年01月17日
私ストレスになる
向こうの部屋から両親の話し声が聞こえる時がある。
夜寝ていると向こうのほうで両親の声が聞こえる時がある。
母は興奮して父に言葉で攻撃してしまわないだろうか、
その時、父は我慢ができるだろうか。
私は不安でストレスになり
いてもたっても居られなくなる。
例えば風呂に入っていて向こうで両親の声が聞こえると
すぐに出なければと思うし、
夜寝ている時に向こうから両親の声が聞こえると
もうそこから寝られなくなるし。
特に、母の様子がガラリと変わる夜が怖く感じる。
母に話しかける時、
夜ならば言葉選びにかなり気を使う。
なので大事な話は昼間にする。
認知症の家族の居る家庭は
どこもそうなのだろうか。
夜寝ていると向こうのほうで両親の声が聞こえる時がある。
母は興奮して父に言葉で攻撃してしまわないだろうか、
その時、父は我慢ができるだろうか。
私は不安でストレスになり
いてもたっても居られなくなる。
例えば風呂に入っていて向こうで両親の声が聞こえると
すぐに出なければと思うし、
夜寝ている時に向こうから両親の声が聞こえると
もうそこから寝られなくなるし。
特に、母の様子がガラリと変わる夜が怖く感じる。
母に話しかける時、
夜ならば言葉選びにかなり気を使う。
なので大事な話は昼間にする。
認知症の家族の居る家庭は
どこもそうなのだろうか。